柳瀬ダム(読み)やなせだむ

世界大百科事典(旧版)内の柳瀬ダムの言及

【銅山川】より

…明治・大正期を最盛期としてコウゾ,ミツマタの栽培が行われ,慶長年間(1596‐1615)には阿波からタバコの栽培が導入された。1953年金砂(現,伊予三島市)に柳瀬ダム(金砂湖)が完成し,瀬戸内側の宇摩平野の灌漑・上水道用水を供給,新宮ダム(1970完成)とともに伊予三島・川之江両市を有数の製紙工業都市に発展させた。上流には別子ダム(1966完成)もある。…

※「柳瀬ダム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android