世界大百科事典(旧版)内の根茎性ベゴニアの言及
【ベゴニア】より
…繁殖はふつう播種によるが,挿芽や株分けもできる。(2)根茎性ベゴニア 通常,節間の詰まった太い茎が地表を横にはうもので,中には根茎が立ち上がるものや半木立状になるものもある。葉の色彩や模様の美しいものが多く,室内の弱光下でもよく育つものが多いため,室内観葉植物として利用される。…
※「根茎性ベゴニア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...