桝水原(読み)ますみずばら

世界大百科事典(旧版)内の桝水原の言及

【大山】より

…その時期は約3万年前である。さらに約2万年前にも火砕流(弥山熱雲と呼ぶ)が噴出し,弥山周辺に桝水原(ますみずばら),鏡ヶ成(かがみがなる)などの広い緩斜面を形成した。しかし,有史以来の火山活動の記録はない。…

【溝口[町]】より

…日野川支流谷奥の福居ではかつてたたら製鉄が行われていた。北東部の桝水原は大山のすそ野の古い浸食谷を火砕流が埋積してできた平たん面で,夏季はキャンプ地,冬季はスキー場となる。大山隠岐国立公園に属し,大山環状道路の起点がある。…

※「桝水原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android