世界大百科事典(旧版)内の桶売りの言及
【酒造業】より
… 清酒の製造免許場数は約2000余りあるが,その大部分が地場の中小企業である。それぞれ自己の銘柄をもっているが,一方醸造した清酒を大手メーカーに売る桶売りも行っている。メーカー数が多いため,大手メーカーの市場占有率はビールやウィスキーに比べて低い。…
※「桶売り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...