世界大百科事典(旧版)内の梅王の言及
【菅原伝授手習鑑】より
…二段目に登場する丞相の伯母覚寿は,歌舞伎では老女方の難役として〈三婆〉の一つに挙げられている。また三段目口の〈車曳〉も松王,梅王,桜丸の三つ子兄弟を揃え,荒事の演出を採り入れるなど,歌舞伎の優れた演出を見せる。人形浄瑠璃,歌舞伎ともに名作である。…
※「梅王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...