世界大百科事典(旧版)内の梅肉じょうゆの言及
【梅干し】より
…手軽で気のきいた酒のさかなになる。梅じょうゆは梅肉じょうゆとも呼び,塩ぬきした梅干しを裏ごしにかけ,しょうゆを加え酒でのばすもので,ハモの湯びきなどのつけじょうゆとし,あえ物にも用いる。梅びしおは塩ぬきした梅肉に砂糖を入れてジャム状にしたもので,江戸時代にはかなり愛好されたものであった。…
※「梅肉じょうゆ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...