梅花塾(読み)ばいかじゅく

世界大百科事典(旧版)内の梅花塾の言及

【篠崎小竹】より

…若いころ江戸に出て古賀精里らに朱子学を学び,帰坂してからは養父に代わって門人の教育に当たった。その家塾を梅花塾といい,多数の門人を擁して幕末大坂の有力な教育機関の役割を果たした。養父の三島は大坂最初の漢詩結社である片山北海の混沌社の成員として著名であったが,小竹の名声は養父をしのいだ。…

※「梅花塾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む