梅関(読み)ばいかん

世界大百科事典(旧版)内の梅関の言及

【菅井梅関】より

…江戸後期の文人画家。仙台の人。名は岳。通称岳輔,初号東斎,諱(いみな)は知則。若いころより絵を好み,根本常南に元画風山水の手ほどきを受ける。江戸に出て谷文晁に学ぶが,そのもとを去って京坂に遊ぶ。たまたま清人江稼圃(こうかほ)の絵にひかれ,長崎へ赴いてその画法を学び,力強い山水画を得意とした。長崎にとどまること10年,やがて大坂に帰り,頼山陽,篠崎小竹はじめ多くの文人と交遊する。また江稼圃の弟芸閤とも親交があった。…

※「梅関」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む