棘口吸虫(読み)きょくこうきゅうちゅう

世界大百科事典(旧版)内の棘口吸虫の言及

【キュウチュウ(吸虫)】より

…ジュウケツキュウチュウ類では,ケルカリアが直接終宿主(脊椎動物)に侵入して成虫となるが,他の種では,さらに第2中間宿主(節足動物あるいは下等の脊椎動物)に侵入してメタケルカリアとなり,これが終宿主に摂取されて成虫となり,有性生殖を営むのである。人体寄生性の二世類として,プラギオルキス目(ハイキュウチュウなど),棘口吸虫目(キョクコウキュウチュウ,カンテツなど),有襞吸虫目(ジュウケツキュウチュウなど),後睾吸虫目(カンキュウチュウなど)に重要なものがある。【小島 荘明】。…

※「棘口吸虫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android