植物病学(読み)しょくぶつびょうがく

世界大百科事典(旧版)内の植物病学の言及

【植物病理学】より

…植物の病気を対象にし,病気の原因,発病の生態,機序,あるいはその防除を取り扱う学問。いっぽうでは植物の病気に関する総合的な学問を植物病学とし,植物病理学はこの中で発病の原理を研究する一分野であるという意見や,さらには病態解剖学に近いものを植物病理学と考える意見もある。 植物の病気diseaseとは,植物が本来その個体の発揮すべき正常な生理機能が乱された状態をいうが,昆虫などの食害,強風による枝の折損などは障害injuryとして病気には含めない。…

※「植物病学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む