世界大百科事典(旧版)内の榫卯の言及
【枘】より
…静岡県山木遺跡で発掘された高床倉庫の部材には,上方を長い平枘とした丸太柱と,これを通す枘穴を相欠き仕口にあけた横架材とがあって,すでに弥生時代後期には鉄製の木工具が発達して,枘差しの仕口が造られていたことがわかる。【浜島 正士】 中国では継手・仕口の類を榫卯(しゆんぼう)と総称する。榫は枘,卯は枘穴を意味する。…
※「榫卯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...