標準テキスト(読み)ヒョウジュンテキスト

AIによる「標準テキスト」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「標準テキスト」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

ドキュメント作成における標準テキスト

  • プロジェクトの仕様書には、必ず標準テキストのフォーマットが使用されることになっています。
  • 新しいソフトウェアのマニュアルを作成する際には、既存の標準テキストを参考にします。
  • チーム全体で統一感を持たせるため、全てのレポートに標準テキストを導入しました。
  • このテンプレートには、企業のガイドラインに沿った標準テキストが含まれています。
  • プレゼンテーション資料に使用する標準テキストは、見やすさと読みやすさを重視しています。

プログラミングにおける標準テキスト

  • コードコメントには、開発者ガイドラインに基づいた標準テキストを使用することが推奨されています。
  • エラーメッセージは、ユーザーにわかりやすいように標準テキストを使用して作成されます。
  • このライブラリのドキュメントは、すべて標準テキストで統一されているため、利用が簡単です。
  • プログラムの仕様書には、理解しやすいように標準テキストが使用されています。
  • APIのリファレンスガイドには、統一された標準テキストが使用されており、検索が容易です。

ユーザーインターフェースにおける標準テキスト

  • アプリケーションのUI設計において、全てのボタンには標準テキストが使われています。
  • ユーザーフィードバックフォームには、わかりやすい標準テキストが使用されています。
  • システムメッセージは、ユーザーに理解しやすい標準テキストで記述されています。
  • ダッシュボードの各セクションには、統一された標準テキストが表示されるように設計されています。
  • ユーザーマニュアルの各ページには、説明文として標準テキストが使用されています。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android