世界大百科事典(旧版)内の横断歩道橋の言及
【歩道橋】より
…人の通行を目的とした橋。道路橋などにおいて,車道と歩道を分離するためにかけられるものもあるが,一般には道路や広場を横断してかけられる横断歩道橋を指す。日本では昭和40年代に交通安全施設等整備事業の中で横断歩道橋が急速に整備され,交通事故死者数を半減させることに大きく貢献した。…
※「横断歩道橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...