横浜居留地(読み)よこはまきょりゅうち

世界大百科事典(旧版)内の横浜居留地の言及

【居留地】より

…これらの居留地は,99年,改正条約が発効するまで存続した。次に,横浜居留地を例にとって,その運営の実態をみておこう。居留地ができて間もない1860年8月,米,英,蘭の3ヵ国の領事は,日本側の承認を得ないままに,神奈川地所規則を勝手に制定し,居留民に守らせた。…

※「横浜居留地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む