横系図(読み)よこけいず

世界大百科事典(旧版)内の横系図の言及

【系図】より

…また兄弟の個々の事歴を同列に記載することも困難であるため,巻子を横に用いて,通常の筆記法と同じく紙面の右から左へ横に縦書きし,縦線が父子,世代が変わると横線で兄弟を書き並べるようになった。これが横系図である。これも折本,冊子本が繙読に便利なため帳仕立てとなるが,なお正式な系図は鳥子紙等を用いた巻子装の横系図と考えられていたようである。…

※「横系図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む