横系図(読み)よこけいず

世界大百科事典(旧版)内の横系図の言及

【系図】より

…また兄弟の個々の事歴を同列に記載することも困難であるため,巻子を横に用いて,通常の筆記法と同じく紙面の右から左へ横に縦書きし,縦線が父子,世代が変わると横線で兄弟を書き並べるようになった。これが横系図である。これも折本,冊子本が繙読に便利なため帳仕立てとなるが,なお正式な系図は鳥子紙等を用いた巻子装の横系図と考えられていたようである。…

※「横系図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む