樽流し(読み)たるながし

世界大百科事典(旧版)内の樽流しの言及

【立縄】より

はえなわを縦に使うようなものである。手釣りの場合もあり,また樽流しといって,樽に立縄釣り具をつけて使うこともある。船の大きさで違うが3~6樽ほど連結したものを2~4組,1船で用いる。…

【釣漁業】より

…立縄釣漁業の長所は,一度に多数の漁具を使用できる点にある。茨城県那珂湊ではタルナガシ(樽流し)という漁法によりタコ釣漁をおこなっているほか,宮崎県ではタイ流し釣漁を,愛媛県ではサワラ浮流し釣漁等をおこなっている。この漁法は比較的新しいものである。…

※「樽流し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む