欠陥マンション(読み)けっかんまんしょん

世界大百科事典(旧版)内の欠陥マンションの言及

【マンション】より

… マンションが大量に建設されだすと,いろいろな問題が生まれてきた。建物の影によって近所の日照をさえぎるといった日照権問題など近隣の環境悪化問題,あるいは,マンションの購入者が当然共用敷地の一部分だと思っていた土地が,別途駐車場として売られていたといった販売をめぐるトラブル,また,〈欠陥マンション〉といった言葉が生まれたように,思わぬところに水漏りがしたり,隣家の音がつつぬけになったり,換気装置が働かないといった住宅性能上の問題などが相次いで現れた。また,外壁の塗装替えや屋上防水層の取替えなど大規模な修繕の実施などが年数を経たマンションで問題となりだし,修繕積立金をどれくらいに設定すべきかなどを含め,建物の維持管理が重大な問題として指摘されることとなった。…

※「欠陥マンション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む