欽可聖(読み)きんかせい

世界大百科事典(旧版)内の欽可聖の言及

【沖縄[県]】より

…その後,尚円王以来歴代国王の肖像画が極彩色で描かれているが,いずれも画家の名は判明しない。王府時代の画家では欽可聖(きんかせい)(城間(ぐすくま)清豊,1614‐44)が天才自了(じりよう)とよばれ,中国の陳元輔や日本の狩野安信らに推称されたという。17~18世紀には呉師虔(ごしけん)(山口宗季)とその弟子殷元良(いんげんりよう)(座間味庸昌)を生んだ。…

※「欽可聖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む