正木宗七(読み)まさき そうしち

世界大百科事典(旧版)内の正木宗七の言及

【博多人形】より

…博多近郊の粘土を原料とした素焼きの人形に,泥絵具などで着色したもの。1600年(慶長5)藩主黒田長政がこの地に移封されて福岡城を築いたとき,瓦師正木宗七が城の瓦を焼いた余技に残りの土で人形を焼き,藩公に献上したのが起りとされる。正木家は以後,代々藩の御用焼物師としておもに実用品製作の家業を受け継いだ。…

※「正木宗七」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む