武器輸出禁止三原則(読み)ぶきゆしゅつきんしさんげんそく

世界大百科事典(旧版)内の武器輸出禁止三原則の言及

【自衛隊】より

…(6)海外派兵は,自衛権の範囲を超えるものとして憲法上禁止される。武器輸出も,武器輸出禁止三原則(通産大臣が,(1)共産圏,(2)国連が武器の輸出を禁止した国,(3)国際紛争の当事国またはそのおそれのある国への武器輸出を承認しないという原則。1967年)に拘束される。…

【武器輸出】より

…以前は外国に武器を売却することを武器輸出と呼び,外国に無償で武器を供与する武器援助とは区別する傾向があったが,近年後者の比重がいちじるしく減少してきたことから,外国への有償・無償の武器移転を一括して武器輸出と呼ぶ慣行が一般的となった。また,輸出入を併せて武器貿易arms tradeという言葉も一般化しているが,この場合も統計上は無償移転を含めるのが普通である。第2次世界大戦前の武器輸出はもっぱら商業的利益の追求をめざす特定の業者によって行われることが多かった(これらの業者の暗躍ぶりはしばしば〈死の商人〉と呼ばれた)。…

※「武器輸出禁止三原則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android