武蔵高校(読み)むさしこうこう

世界大百科事典(旧版)内の武蔵高校の言及

【根津嘉一郎】より

…1904年以来連続4回衆議院議員に当選するなど中央政界にも進出し,26年には貴族院議員に勅選された。また1923年の富国徴兵生命保険の創立など鉄道以外の事業にも手をのばし,1921年には私財を投じて武蔵高校(現,武蔵大学)を創立した。美術品収集家としても知られ,《那智滝図》など国宝27点を含むその古美術品のコレクションは財団法人根津美術館に所蔵されている。…

※「武蔵高校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む