歩行役(読み)かちやく

世界大百科事典(旧版)内の歩行役の言及

【伝馬】より

… 伝馬の負担を伝馬役というが,その場合には人馬の負担全体を指すことが多い。すなわち東海道諸宿の100人,100疋,中山道諸宿の50人,50疋,その他甲州道中などの25人,25疋の常備人馬を伝馬役と称し,その負担を馬役と歩行(かち)役に分け,家ごとに隔年など交代で負担するのを原則とした。しかし後年は多く金納となった。…

※「歩行役」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む