殉教具(読み)じゅんきょうぐ

世界大百科事典(旧版)内の殉教具の言及

【殉教】より

…なおプロテスタントでは罪の赦しはキリストの贖罪によるとするから,殉教には特別の意味を認めていない。【山折 哲雄】
[キリスト教世界における〈殉教者〉の図像]
 殉教者は勝利を象徴するシュロの小枝をもち,持物としてそれぞれの殉教具(ステファヌスの石,アレクサンドリアのカタリナの車輪など)を携えて表されることが多い。初期キリスト教時代にとくに盛んであった殉教者の崇敬に伴って,彼らの墳墓,聖遺物容器に画像による装飾が行われ,さらにこれらに関連して建造された各種の殉教者記念堂(マルテュリウムmartyrium)に,殉教と殉教者にちなんだ大規模な図像が展開された(初期キリスト教美術)。…

※「殉教具」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android