世界大百科事典(旧版)内の毘沙吐の言及
【新町[町]】より
…本陣2,脇本陣1,問屋場2,旅籠屋42,助郷22ヵ村(高1万0300石余)であった。1845年(弘化2)の洪水で神流川の流路が変わり,対岸の毘沙吐(びしやと)村(武蔵国賀美郡)が新町地内に移転し,79年同町に合併。【井上 定幸】。…
※「毘沙吐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...