民主婦女連誼会(読み)みんしゅふじょれんぎかい

世界大百科事典(旧版)内の民主婦女連誼会の言及

【史良】より

…九・一八事変(満州事変)後,沈鈞儒(しんきんじゆ),李公樸(りこうぼく)らとともに救国会を組織したが,七君子事件に連座して,蘇州監獄に投獄された。抗戦中は鄧頴超(とうえいちよう),劉清楊らと宋慶齢の婦人運動委員会に参加して抗戦動員に尽力,ついで蔣介石の反動後は羅叔章,曹孟君らと民主婦女連誼会を創設し,中国民主同盟に所属して,平和・民主運動に挺身した。1949年9月,人民政治協商会議第1期全国委員となり,政務院司法部長に就任,58年12月以降は民主同盟副主席。…

※「民主婦女連誼会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む