民乱(読み)みんらん

世界大百科事典(旧版)内の民乱の言及

【壬戌民乱】より

…1862年(干支は壬戌)2月の慶尚道晋州の民衆反乱に始まり,同年11月にかけて朝鮮南部(慶尚,全羅,忠清各道)の各地で相次いだ農民を主体とする反乱。晋州民乱ともいう。発生期の東学の活動時期・地域とほぼ重なり,翌年には大院君政権が成立するなど,朝鮮近代の開始期に起きた民衆反乱として重視されている。…

【李朝】より

…こうしてその後の朝鮮近代史を規定する内外の諸要因が1860年代初めに現れてくるのである。そして,民衆の反封建のたたかいは1862年,ついに朝鮮南部で貧農を中心とする大規模な農民反乱(壬戌(じんじゆつ)民乱)となって爆発する。大院君政権はある程度,両班の封建的特権の排除につとめ,また1866年と71年の欧米の武力侵略を撃退したが(洋擾(ようじよう)),しかし他方では王権強化のためにさまざまの重税を課したり,悪貨を鋳造したりしたので,民衆との矛盾を深め,その後も民乱を頻発させることになった。…

※「民乱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android