民人同盟会(読み)みんじんどうめいかい

世界大百科事典(旧版)内の民人同盟会の言及

【浅沼稲次郎】より

…東京府三宅島出身。1910年上京,18年早稲田大学予科に入学,雄弁会,ボート部に属したが,翌年2月,民人同盟会結成に参加した。同会が急進,現実両派に分裂するや後者に属し,和田巌,稲村隆一らと9月,建設者同盟を結成,以後田所輝明,三宅正一らと行動をともにした。…

※「民人同盟会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む