世界大百科事典(旧版)内の民屯の言及
【営田】より
…辺境地帯で軍粮確保のために兵に耕作させる屯田に対し,営田は民を募集して耕作させ,州県の財政に充てるのをいったが,軍粮生産を目的とする場合も多く,両者の区別は必ずしも厳密ではない。兵屯に対し民屯の意にも用いられる。はじめ華北に多く,南宋になると金との国境線に沿って数多くおかれた。…
【屯田】より
…辺境や新開地あるいは戦乱災害等による荒廃地に,兵士もしくは移住民を招来し開墾耕営に従事させ,収穫を官に納めて軍糧に供し,あるいは蓄積に充て,住民の安定と国庫の充実をめざす中国歴代の土地政策,またその耕地をいう。主体が兵士によるものを軍屯,一般民を主とするものを民屯とよび,唐・宋代には営田の語も互用された。屯田は官田の一種であり,屯兵・屯民にはおおむね一定面積が割り当てられ,種子,役畜,農具は官給,収穫の大部分を官収するのを基本とするが,年を経て家族をもち定着するにつれて田地私有化の傾向を生じ,民田に移行することが多かった。…
※「民屯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」