世界大百科事典(旧版)内の民族協和の言及
【五族協和】より
…中国で清末から唱えられるようになった民族協和論。孫文も辛亥革命に際して,従来の滅満興漢の主張に代えて漢・満・蒙・回・蔵の五族協和(五族共和)を唱え,中華民国の統合をめざした。…
※「民族協和」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…中国で清末から唱えられるようになった民族協和論。孫文も辛亥革命に際して,従来の滅満興漢の主張に代えて漢・満・蒙・回・蔵の五族協和(五族共和)を唱え,中華民国の統合をめざした。…
※「民族協和」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」