民衆教育(読み)みんしゅうきょういく

世界大百科事典(旧版)内の民衆教育の言及

【社会教育】より

…学校教育以外の領域において組織される教育・学習活動の総称であって,ときにひろく文化活動やスポーツ活動も含まれる。
[用語と概念]
 社会教育という用語は日本独自のものであって,欧米では一般にadult education(英語),Erwachsenenbildung(ドイツ語),éducation populaire(フランス語)など成人教育,民衆教育の語が用いられる。近代以降の社会教育をみると,国家による民衆教化に抗して,社会的に自立した成人や勤労青年をその主体とし,自己教育活動をその本質ととらえようとする思想と実践が展開されてきた歴史がある。…

※「民衆教育」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む