民謡尺八(読み)みんようしゃくはち

世界大百科事典(旧版)内の民謡尺八の言及

【尺八】より

…明治初年から昭和30年ごろまでは外曲がとくに盛んだったため,明暗諸派の古典本曲はあまり知られない存在だったが,今日では尺八楽本来の曲種として大いに注目されつつある。 明治以後,尺八は各地の民謡の伴奏にも多用されるようになり,民謡尺八と呼ばれて上記各流とは別の存在になっている。また,尺八は大正時代以来の新日本音楽,新邦楽,現代邦楽でも主要な地位を占め,明暗流以外の各流の奏者がその方面で活躍しており,さらに現代では,歌謡曲,ジャズ,ポピュラー,映画などの伴奏などにも尺八が好んで用いられている。…

※「民謡尺八」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android