水占い(読み)みずうらない

世界大百科事典(旧版)内の水占いの言及

【結び】より

…当時の人々は生活の多方面にわたってまず神意をうかがい,吉凶を判断してから,行動を開始した。たとえば川に流した縄の状態で占う〈水占い〉,草を結んで占う〈草占い〉などがある。その他結びの神秘的な能力を信じて,自分の長寿を願う呪術もあった。…

※「水占い」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む