すべて 

水島臨海工業地帯(読み)みずしまりんかいこうぎょうちたい

世界大百科事典(旧版)内の水島臨海工業地帯の言及

【水島】より

…以来,干拓地転用や埋立地造成による工業用地に次々と企業が立地し,岡山県南新産業都市の中核となった。航空機工場は三菱の自動車工場に生まれ変わり,三菱石油,日本鉱業の精油所,それに関連する三菱化成などの石油化学工業,中国電力,川崎製鉄,さらに造船工場なども加わり,水島臨海工業地帯をつくり上げた。その中心は高梁川河口左岸であるが,児島地区(児島半島西岸)と玉島地区(高梁川河口右岸)にも延びている。…

※「水島臨海工業地帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む