水砕スラグ(読み)すいさいすらぐ

世界大百科事典(旧版)内の水砕スラグの言及

【スラグ】より

…発生したスラグは凝固後廃棄されることが多かったが,最近は有効に利用される傾向が強い。たとえば,高炉スラグは水で急冷凝固したのち粉砕し,いわゆる水砕スラグとして道路路盤材,セメント原料,コンクリート用骨材等として利用されている。銅転炉スラグに残留する銅の硫化物は浮遊選鉱して回収されている。…

※「水砕スラグ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む