永井ふさ子(読み)ながいふさこ

世界大百科事典(旧版)内の永井ふさ子の言及

【斎藤茂吉】より

…27年,養父紀一のあとをうけて青山脳病院長に就任,この間の歌集《ともしび》は気迫のある作品となっている。33年末には私生活上の事件で妻と別居,36年には永井ふさ子との恋愛に苦悩,これらの時期をうたった歌集《白桃》《暁紅》《寒雲》は悲痛な詠嘆,歌境の深化をもたらし,40年には《柿本人麿》全5巻の完成をみる。45年4月郷里金瓶(かなかめ)に疎開,敗戦の現実に深い打撃をうけ,翌年2月大石田に移居,肋膜炎で重体となった。…

※「永井ふさ子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む