求心性神経繊維(読み)きゅうしんせいしんけいせんい

世界大百科事典(旧版)内の求心性神経繊維の言及

【神経系】より

…例えばネコの胸神経は13対,腰神経は7対,仙骨神経は3対であり,カエルでは脊髄神経は全部で10対ほどである。
[求心性神経繊維と遠心性神経繊維]
 末梢神経を構成する神経繊維のなかには興奮を身体の各部から中枢神経系のほうへ伝導する求心性繊維(求心性神経繊維)centripetal fiberと,興奮を中枢神経系から身体の各部へと伝導する遠心性繊維(遠心性神経繊維)centrifugal fiberとがある。脊髄神経の領域では,求心性繊維は脊髄の背側(後方)から脊髄に入るが,この部分を後根という。…

※「求心性神経繊維」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む