汐見坂

デジタル大辞泉プラス 「汐見坂」の解説

汐見坂〔港区〕

東京都港区虎ノ門にある坂の名。江戸時代初期にはここから海が見えたことから。

汐見坂〔千代田区〕

東京都千代田区千代田、皇居東御苑内にある坂の名。旧本丸跡に通じる。

汐見坂〔大田区〕

東京都大田区中央にある坂の名。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の汐見坂の言及

【白須賀】より

…遠江国(静岡県)の最も西に位置する東海道の宿駅。1601年(慶長6)汐見坂下に宿駅として指定されたが,1707年(宝永4)の大地震による津波の被害により,坂上の現在地へ移転し,西隣の境宿新田を加宿とした。境宿新田の西端には川幅2間ほどの境川が流れ,遠江・三河の国境となっている。…

※「汐見坂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む