江別川(読み)えべつがわ

世界大百科事典(旧版)内の江別川の言及

【夕張川】より

…シュウパロ湖から流出した夕張川は,夕張市紅葉山(もみじやま)地区から先行性の河谷となって夕張山地西部を横断し,馬追丘陵北端の栗山町市街地付近から石狩平野に出て江別市街地近くで石狩川に合流する。現在の栗山町~江別市間の直線的な流路は,洪水防止のため1936年に開削された人工河川で,石狩平野に出てから南西流する夕張川旧流路は,千歳川と合流して江別川となって江別市街地で石狩川に注ぐ。第2次大戦後,北海道総合開発事業の一環として河道改修や,大夕張ダム(シュウパロ湖をダム湖とする。…

※「江別川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む