江島合戦(読み)えのしまがっせん

世界大百科事典(旧版)内の江島合戦の言及

【江の島】より

…南北朝初期には,伊勢国から奥州を目ざして船出した南朝方の関八郎左衛門尉らが,海上で遭難し江の島に漂着した。世に江島合戦といわれる戦いが起こったのは1450年(宝徳2)4月である。以前より関東公方足利成氏(しげうじ)と上杉氏の山内家家宰長尾景仲,扇谷家家宰太田資清らとの対立があり,成氏は江の島に拠り,腰越,由比ヶ浜で激闘が行われ,室町幕府の仲介で終結した。…

※「江島合戦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android