江戸遷都(読み)えどせんと

世界大百科事典(旧版)内の江戸遷都の言及

【東京[都]】より

… 幕藩体制を否定して成立した明治新政府は,将軍徳川慶喜追討の大号令を契機とする戊辰戦争の展開の過程で首都の決定をすすめた。討幕派の指導者大久保利通の大坂遷都論,前島密の江戸遷都論,ついで構想された京都・江戸の二京併置論などが提起されるなかで,最終的に政府の方針は江戸遷都に確定した。政府(討幕)軍にとって,それは幕府権力とそれを支持する佐幕派の支配する東日本を抑えるための軍事占領であり,事実,当時の江戸には軍政が施行された。…

※「江戸遷都」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む