池坊専慈(読み)いけのぼうせんじ

世界大百科事典(旧版)内の池坊専慈の言及

【仙伝抄】より

…慶長・元和年間(1596‐1624)から,何種類かの古活字本が,1冊本として刊行され,1643年(寛永20)には整版本も出て,広く流布するようになった。その奥書によれば,三条家の秘本を1445年(文安2)に富阿弥から始めて,7人の受伝者を経て,1536年(天文5)に池坊専慈(専応)が相伝したことになっている。このおよそ90年の間に,だれかが多くの秘伝の条文をまとめたのではないかとみられる。…

※「池坊専慈」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む