沢崎寛猛(読み)さわざきひろたけ

世界大百科事典(旧版)内の沢崎寛猛の言及

【シーメンス事件】より

…おりから憲政擁護会や商工業者は営業税反対運動をすすめており,この事件をきっかけに各地で連日演説会,集会が開かれ,海軍の腐敗を攻撃するにいたった。海軍当局は査問委員会を設け,沢崎寛猛海軍大佐,藤井光五郎海軍機関少将を収賄容疑で軍法会議にかけた。ついで軍艦〈金剛〉建造にからんでイギリスのビッカーズ会社から代理店三井物産を通じて収賄したとして呉鎮守府長官松本和中将,三井物産重役岩原謙三,山本条太郎らも収監された。…

※「沢崎寛猛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む