河川普請(読み)かせんふしん

世界大百科事典(旧版)内の河川普請の言及

【国役普請】より

…江戸時代の治水制度の一つで,大規模河川の普請に際して当該河川を含む諸国を対象にして,その幕領・私領一円の農民から平均に国役を徴集し,幕府の主導の下にこれを遂行する形態のものをいう。
[前期]
 国役的な方式による河川普請は,1594年(文禄3)に豊臣秀吉の下で〈惣国罷出〉でなされた尾張国の築堤工事が古いものとして挙げられる。江戸時代初期には三河,美濃,尾張,畿内,備中などの諸国で同種の形態の普請の行われていたことが史料に散見する。…

※「河川普請」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android