油仲買(読み)あぶらなかま

世界大百科事典(旧版)内の油仲買の言及

【油問屋】より

…京口油問屋は京都および伏見への供給地として近世初頭から山崎(大山崎油座)に代わって当たったのはこの問屋であった。時代が下るにつれて,この問屋の業務としては大坂市中の油仲買や西日本各地への売出しが重要性を持ってくるのである。江戸口油問屋は近世国家の成立に伴い,急激に発達してきた江戸での増大した灯油の需要に対応する商業組織として設立された。…

※「油仲買」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む