油圧式削岩機(読み)ゆあつしきさくがんき

世界大百科事典(旧版)内の油圧式削岩機の言及

【削岩機(鑿岩機)】より

…そのため,ガイドセルにとりつけてジャンボに搭載したり,クローラー式の台車に搭載してクローラードリルcrawler drillとして用いる。かつては圧縮空気を動力源としていたが,その後,回転機構のみ油圧式のものが出現し,最近では,打撃,回転両機構とも油圧で駆動する形式のもの(油圧式削岩機)が普及してきた。油圧式削岩機は,回転速度100~350rpm,打撃数毎分2000~3000回,さく孔径45~80mmである。…

※「油圧式削岩機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む