油神人(読み)あぶらじにん

世界大百科事典(旧版)内の油神人の言及

【油座】より

…油は中世では社寺や公家がおもに照明(灯火)用に使用したが,灯油を製造,販売した組織が油座である。主として社寺に灯油を献上するなどの奉仕のかわりに,商品として余剰油の販売を許され,関銭免除の特権やエゴマの仕入れ,製造,販売の独占権などの保護や特権を与えられたもので,神人(じにん)(油神人)の身分をもつ者を中心として構成されていた。すでに鎌倉時代の中期,大和国では興福寺大乗院を本所とする符坂油座,摂津国天王寺木村の油座,大和国矢木仲買座が専売権をもち,符坂油座は春日社白人神人として,大和一円に営業上の優越的な地位を確保していた。…

※「油神人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android