沼津御用邸(読み)ぬまづごようてい

世界大百科事典(旧版)内の沼津御用邸の言及

【御用邸】より

…第2次大戦終結後も引き続き使用されたが,1971年放火のため本邸を焼失した。沼津御用邸は1893年静岡県沼津の海浜に造営され,その後1903年に東付属邸,05年に皇孫のために西付属邸が設けられた。そして昭和に入ってはとくに戦中から戦後にかけて皇太后(貞明皇后)の静養の地にあてられたが,69年皇室用財産から除外された。…

※「沼津御用邸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android