泉山岩次郎(読み)いずみやまいわじろう

世界大百科事典(旧版)内の泉山岩次郎の言及

【是川遺跡】より

…青森県八戸市是川字中居の,新井田川によるせまい沖積地に面した低い舌状台地と,その南北両側の低地にひろがる縄文時代晩期の遺跡。1920年から30年にかけて泉山岩次郎・斐次郎兄弟が行った発掘によって著名になった。台地上からは炉跡,墓(人骨)が発見され,周辺には遺物包含層が発達している。…

※「泉山岩次郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む