波止釣り(読み)なみどめづり

世界大百科事典(旧版)内の波止釣りの言及

【海釣り】より

…磯釣りは荒波の洗う岩場から釣るもので,イシダイ,モロコ,ヒラマサなどの大物釣り,メジナ,ブダイ,クロダイなどの中小物釣りが楽しめるが,危険も大きく,救命具の携行や単独行動をとらないなどの注意が必要である。防波堤釣りは,関西では波止釣りといい,クロダイ,メジナ,アイナメ,メバル,アジ,さらにイワシや小サバなどを釣って楽しめる。海岸の投釣りはイシモチ,シロギス,カレイがおもな対象魚となる。…

※「波止釣り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む