泰陵(読み)たいりょう

世界大百科事典(旧版)内の泰陵の言及

【清陵】より

…東陵は北京市の北東約125kmの河北省遵化県馬蘭峪付近にあり,孝陵(順治帝),景陵(康熙帝),裕陵(乾隆帝),定陵(咸豊帝),恵陵(同治帝)のほか,后陵4座,妃園寝5座を含み,皇帝5人,皇后15人,妃子136人を葬る。西陵は北京市の南西約120kmの河北省易県梁各庄にあり,泰陵(雍正帝),昌陵(嘉慶帝),慕陵(道光帝),崇陵(光緒帝)のほか,后陵3座,妃園寝4座を含み,皇帝4人,皇后9人,妃子27人を葬る。清陵は秦代以来の陵寝制度の発展の頂点に位置し,各陵は規模こそ相違するものの,ほぼ同じ構造をもって造営されている。…

※「泰陵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む